研究会・学会

代表的な学会は日本フランス語フランス文学会です。年2回春期、秋期に全国大会が開催され、活発な研究発表が行なわれています。将来、研究者を目指す人は会員になり、発表する機会を積極的に見つけることが大切です。ブロック毎に支部があり、例年12月に開かれる九州支部会は研究発表と意見交換、懇親の場になっています。
全国大会の刊行誌は「フランス語フランス文学研究」、九州支部会のそれは「フランス文学論集」です。

  • フランス語フランス文学研究 2016
  • フランス文学論集 2017

フランス語フランス文学研究 2016

Études en français

Sur l'emploi illocutoire de merci
― Dire merci sert-il à remercier ?

Baptiste PUYO (3)

La Lettre sur les aveugles de Diderot et la philosophie de La Mothe Le Vayer

MITSUSHIMA Naoko(満島直子) (21)

Ce que manger veut dire
― l’Histoire d’une bouchée de pain (1861) de Jean Macé  

Christophe GARRABET (37)

Francis Ponge et les arts plastiques:
autour de « Pour Olivier Debré » 

AYABE Mami(綾部麻美) (55)

La Poétique de Georges Bataille et la notion d’informe

OKI Isao(大木 勲) (73)

研究論文(欧文要旨付)

アナトール・フランスの小説における会話の技法
結論を出さない議論

六川裕子 (93)

Le Procédé de conversation dans les romans d’Anatole France discussion sans conclusion

ROKUKAWA Yuko(108)

ランボーのヴィーナス

塚島真実 (109)

La Vénus de Rimbaud

TSUKASHIMA Mami (123)

マラルメにおける薄布の役割
――舞踊の問題を中心に

村上由美 (125)

Le rôle du voile chez Stéphane Mallarmé:
autour de la problématique de la danse

MURAKAMI Yumi (141)

サント=ブーヴのサン=シモン評と『失われた時を求めて』 

池田 潤 (143)

Les articles de Sainte-Beuve sur Saint-Simon et À la recherche du temps perdu

IKEDA Jun (157)

プルーストとジャーナリズム
――『フィガロ』紙掲載の挿話をめぐって――

大嶌健太郎 (159)

Proust et le journalism
―― autour de l’épisode de l’article du Figaro――

OSHIMA Kentaro (173)

声、文字、アルファベット
アンリ・ショパンにおける詩的言語

熊木 淳 (175)

Voix, lettres, alphabets:
langage poétique chez Henri Chopin

KUMAKI Atsushi (190)

カミュの「貧しさへのノスタルジー」――初期草稿をめぐって――

安藤智子 (193)

La nostalgie de la pauvreté chez Albert Camus 
― dans ses premiers écrits ―

ANDO Tomoko (206)

ドゥルーズと「フィクション」の問題
――「ドラマ化」を中心に――

黒木秀房 (209)

Deleuze et le problème de la « fiction »
― autour de la « dramatisation » ―

KUROKI Hidefusa (222)

フランス文学論集 2017

Articles

NAGATA Michihiro:Guerre / Cinéma / Littérature―une réflexion sur La Duchesse de Langeais et Les Anges du péché

(1)

MURAKAMI Mai:L'homosexualité féminine dans Le pur et l'impur de Colette

(19)

HINO Makiko:« en plein » et « au ( beau ) milieu de »

(33)

Annexe

Réglement de la publication

(45)

研究活動の最新情報

一覧を見る

在学生の研究テーマ

  • フランス語、日本語、中国語の間投詞、談話標識
  • 『ナナ』と『ボヴァリー夫人』における女性像

最近の修士論文題目・博士論文題目

修士論文

年度 論文題目
令和2年度 フランス語の談話標識tu voisの意味機能研究
『タンタンの冒険』にみられるフランス語の単純未来形と近接未来形の比較
年度 論文題目
平成29年度 ベルギー方言におけるpouvoirとsavoirの差異
-アンケート調査を中心に-
年度 論文題目
平成28年度 オノマトペと恣意性
~音象徴と語彙化~
La liberté et la raison, pivots de la littérature fantastique de Charles Nodier.
自由と理性、シャルル・ノディエの幻想文学の要(かなめ)
  •  過去分 
年度 論文題目
平成26年度 フランソワーズ・サガンの「孤独」
―作家の創作過程におけるその能動的役割について